旅レポ投稿1
ペンネーム「滋賀の長渕剛命」
今回は、長渕剛の展覧会、桜島のコンサート記念碑、高校時代の行きつけのラーメン店を訪ねることが目的でした。
新幹線で鹿児島入りし、公共交通機関で目的地を訪ねました。行く前は正直、鹿児島のバリアフリー度に不安もあり、バスや市電は乗れないかも、と思っていました。ところが行ってびっくり!
市電の低床車両の多いこと。函館の市電は低床車両が少なく乗るのを断念したのを思い出しました。その市電で谷山駅まで乗り、海乃屋というラーメン店に行き、サインや写真に大感激でした。
サクラジマアイランドビューで赤水展望広場に行き8年前のコンサートを懐かしく思い出しました。このときのバスの運転士の方たちが特に感じが良かったです。
今回、現地に行ってから電動車いすでも乗れると分かったのですが、できれば誌面等にも一文載せていただけると、事前に情報が得られ安心できます。電動車いすの場合、どうしても移動手段に制約がかかりますので、観光関係の交通手段のバリアフリー情報は大変ありがたいです。今後も観光情報誌の充実とみなさまのご活躍を楽しみにしております。
今回は、長渕剛の展覧会、桜島のコンサート記念碑、高校時代の行きつけのラーメン店を訪ねることが目的でした。
新幹線で鹿児島入りし、公共交通機関で目的地を訪ねました。行く前は正直、鹿児島のバリアフリー度に不安もあり、バスや市電は乗れないかも、と思っていました。ところが行ってびっくり!
市電の低床車両の多いこと。函館の市電は低床車両が少なく乗るのを断念したのを思い出しました。その市電で谷山駅まで乗り、海乃屋というラーメン店に行き、サインや写真に大感激でした。
サクラジマアイランドビューで赤水展望広場に行き8年前のコンサートを懐かしく思い出しました。このときのバスの運転士の方たちが特に感じが良かったです。
今回、現地に行ってから電動車いすでも乗れると分かったのですが、できれば誌面等にも一文載せていただけると、事前に情報が得られ安心できます。電動車いすの場合、どうしても移動手段に制約がかかりますので、観光関係の交通手段のバリアフリー情報は大変ありがたいです。今後も観光情報誌の充実とみなさまのご活躍を楽しみにしております。
0コメント