家族で1泊2日の鹿児島を満喫しました。

この度、鹿児島出張のホテルで「バスの旅本」というTAKE FREEの雑誌を見て共感し、投稿する事にいたしました。

・福岡出身で、現在熊本県在中です。勤務地は出張ペースで鹿児島に勤務4年目になります。

・11年前に、1年だけ、家族で鹿児島市内に在住していた事があり、この夏、家族で休日に「以前、住んでいた鹿児島に行ってみたい!」という事で、自家用車で鹿児島に、家族4人(夫婦と息子娘)で1泊2日の鹿児島を満喫しました。

・1日目は熊本から鹿児島まで、約2時間ちょっとのドライブで、まず最初に行ったのが、かごしま水族館。福岡でマリンワールドを何度か行った事がありましたが、それ以上に、格別な海のスケールの凄さを始めて見て感動しました。(鹿児島在中中には行ってなかった)

・その後、11年前に住んでいた、賃貸マンション近辺を歩きながら家族皆で「懐かしいね!」と、(当時まだ出生していなかった長女もいっしょに)鹿児島市内の街を歩く。当時通っていた天然温泉のお店も久しぶりに見る。(九州では鹿児島、熊本は特に、天然温泉の格安で入れるお店が豊富にあります。)

・宿泊は市内の天然温泉付のビジネスホテルを2部屋予約し、そこも街のど真ん中にあるにも関わらず、屋上の風呂が天然温泉と、家族も大満足。

・夜は、天文館の【源氏】で、1人4,000円の飲み放題の【伊勢海老ちゃんこ】とお店の対象のサービスで黒豚しゃぶしゃぶまでいただき、これまた家族も大満足。

・2日目、超久しぶりに、桜島フェリーに乗り、鹿児島港から桜島港へ移動。懐かしい、フェリー内での、うどんも堪能。(懐かしい!でも美味い!)

・その後、車を走らせ、桜島で、以前、長渕剛がライブをした銅像のある場所で写真を撮る。

・桜島のふるさと温で、海底から湧き出る温泉に、浴衣に着替え、海を見ながら2時間(子供たちが気に入って満喫するはめに。)

・その後、桜島から鹿児島湾を半周し、国分を通り、高速に乗り、霧島神宮へ。途中、地名は覚えていないですけど、イベントのある駐車場に車を停め、魚等、お土産を買いました。

・霧島神宮でさすが!!!凄い!江戸時代1715年に島津家第21代島津貴公により造営され、平成元年に国の重要文化財と指定されただけあり、スケールの大きさと、自然の豊かさを感じさせられる思いでした、(良くも、この地を選ばれた?!凄い!)

・その後、宮崎自動車道の高原インターから拘束jに乗り、熊本へ帰りました、

・帰って、家族共々、「鹿児島に一緒に住みたい!!」と。